
空港を一望できる隠れた名所が「さくらの山」です。
もっとも、最近は結構雑誌やドラマで紹介され、
多くの人に知られるようになってきました。
なにも整備されていない、ただの丘だった頃から
密かに絶景を独占してきた私としては
少し残念、しかし嬉しい、複雑な心境ではあります。

県道44号線沿いにあり、空港の北端に隣接しています。
さくらの山と言うだけあって、多くの桜の木が植えられ、
お花見時期には大賑わいになります。
展望台からは空港のA滑走路側の全景が見えます。
季節の花が植えられ、とても良く整備されていて、
子供を遊ばせるにも十分なスペースがあります。

離陸前の旅客機が、こんな風に見えます。
ラッシュ時にははるか後方まで何機もの旅客機が並びます。
旅客機好きにはたまらない風景です。
離陸待ちの旅客機が数分間、着陸機を待っている時は10分ほど
優雅な機体を見せてくれます。

世界中のエアラインを見ることのできるさくらの山は
旅客機マニアの聖地です。
風向きによって、はるか先の滑走路の南側から
こちらに向かって離陸する旅客機を見る時と、
轟音とともに頭上を機体番号が読めるほどの近さで通過し、
数百メートル先にタイヤが煙をたてて着陸する旅客機を見る時がありますが、
私は頭上を通過される方が好きです。
離陸する旅客機が滑走路わきに待機し、くるりと機種を回して
エンジンをフル回転させて離陸して行く様子も
間近に見ることができるからです。

あと数日もすれば桜の開花が見られそうです。
ここ数日の強風に耐え、咲き誇る春を迎える準備は十分です。

ジェットの轟音と満開の桜の下ではしゃぐ子供の声が、
さくらの山に交差する日は、もうすぐです。
※さくらの山公園
県道44号線沿い。車で行かれることをお勧めします。
東関道成田インターから空港方面へ15分、国道51号線からは約20分です。
コミュニティバス(津富浦ルート・さくらの山公園下車)と、サークルバス
(ホテル間をつないでいます。マロウド・インターナショナルホテル下車、
徒歩10分)が京成成田駅東口から出ています。1時間に1本程度ですから
帰りの時間に注意が必要です。(片道200円)